【画像解説】Excelのセルの追加/削除の方法

セルの追加と削除の方法を解説した記事のまとめ画像

既にあるデータを右や左にずらして、新しくデータを入力したい…
反対に、データを削除して上下左右に詰めたい…

そんな悩みを持っていませんか?

本記事ではExcelのセルの追加/削除の方法」について解説します!

この記事を読むことで、以下のことが分かるようになります。

目次

セルの追加

セルの追加の基本操作の一連を説明している画像

図のように、選択した範囲にセルを追加し、
元々あるデータを上下左右にずらす(シフトする)方法をご説明します。

操作手順

STEP
追加したいセルの範囲を選択。
追加したいセルの範囲を選択している画像
STEP
セルの範囲を右クリックで挿入をクリック。
セルの範囲を右クリックで挿入をクリックしている画像

[ Ctrl ] + [ + ] を同時に押すと、挿入のショートカットが使えます。

STEP
追加したい場所にあるセルをどちらにずらすか指定してOKを押す。
追加したい場所にあるセルをどちらにずらすか指定してOKを押している画像

「行全体」「列全体」を選択すると、セルではなく行や列が追加されます。

STEP
セルが追加され、元のセルが右にズレる。
セルが追加され、元のセルが右にズレている画像

セルの削除

セルの削除の基本操作の一連を説明している画像

図のように、選択した範囲を削除し、その上下左右にあるデータを詰める(シフトする)方法をご説明します。

操作手順

STEP
削除したいセルの範囲を選択。
削除したいセルの範囲を選択している画像
STEP
セルの範囲を右クリックで削除をクリック。
セルの範囲を右クリックで削除をクリックしている画像

[ Ctrl ] + [ − ] を同時に押すと、削除のショートカットが使えます。

STEP
セル削除後、隣接するセルをどちらにずらすか指定してOKを押す。
セル削除後、隣接するセルをどちらにずらすか指定してOKを押している画像

「行全体」「列全体」を選択すると、セルではなく行や列が削除されます。

STEP
セルが削除され、右側のセルが左にずれる。
セルが削除され、右側のセルが左にずれている画像

よくある質問

他の人が勝手に操作するのを防ぎたいので、追加/削除が出来ない設定について知りたいです。
STEP
画面左上をクリックして、シート全体を範囲選択します。
画面左上をクリックして、シート全体を範囲選択している画像
STEP
右クリックでメニューを開き、『セルの書式設定』をクリックします。
右クリックでメニューを開き、『セルの書式設定』をクリックしている画像
STEP
『保護』タブの『ロック項目』のチェックマークを外して、OKを押します。
『保護』タブの『ロック項目』のチェックマークを外してOKを押している画像
STEP
メニューバーの『校閲』タブから、『シートの保護』をクリックします。
メニューバーの『校閲』タブから、『シートの保護』をクリックしている画像
STEP
『ロックされたセル範囲の選択』のチェックマークを外して、『セルの書式設定』にチェックマークを付けてOKを押します。
『ロックされたセル範囲の選択』のチェックマークを外して、『セルの書式設定』にチェックマークを付けてOKを押している画像
STEP
シート全体が保護(ロック)されます。
シート全体が保護(ロック)されている画像
セルを削除せずに、その中のデータのみを削除する方法が知りたいです。

削除したいデータの列を選択して、『Delete』キーを押します。

行や列に含まれるデータのみを削除する流れを解説している画像
キーボードだけで操作したいので、セルの追加/削除のショートカットについて知りたいです。

挿入は『Ctrl』&『+』で、削除は『Ctrl』&『-』になります。

セルの追加と削除のショートカットをキーボードで説明している画像

「&」は押しながらという意味です。

  • URLをコピーしました!
目次